アークナイツ 隠密戦線 攻略

 

アークナイツの14章追加と同時に「隠密戦線」というミニゲームが追加されているため、さくっと攻略したい人向け記事。

 

 

 

前提知識

  • 基本的に95~100%だけを踏み続けても結構クリアできるので、あんまり欲張る必要なし。エンディング前・チェックポイント前にステータスがどうしても足りないとき等に賭ける程度で可。
  • まず最初に、2週目以降画面右上に下記チェックが追加されるので、必ずチェック入れること。特にデメリットなしで初期ステータスボーナス。

  • 進路は樹形図のような形になっており、エンディングAから順に、必要ステータスの偏りが決まっている。
  • もし連続イベント(作戦支援・遊侠・揺蕩う影)を実施する場合は絶対に完走すること。実施中はイベントのステータスに合わせてステータス調整を行ってもよいレベル。また、遊侠と揺蕩う影は同時完走を狙うと大体失敗するので、どちらかのみにすること。

 

各エンディング必要ステータス

エンディングEのみ、「揺蕩う影」の完走が必要な点に注意

 

各階層での動き

第1層

成功率100%で合計ステータス+18以上のものがあれば最優先。複数ある場合はステータスが低いものがより多くあがるように。

「作戦プラットフォーム支援任務」は必要ステータス確保後でよい。選択肢は合計数値がどれも同じなので最低ステータスをカバーできる数値を選ぶと吉。

(そこまで効率よくないので100%でないときは無視)

こういった取得ステータスが高いものを優先(画像は19)



 

第2層

第1層と同じ感じで合計ステータスが+30以上のものがあれば最優先。なければステータス合計か、突出して低いステータスがあればそれを補うか。

順当にいけば選択肢どっちも選べる状態でゴールするので、狙うエンディングに近い方で。

 

第3層

ここから目標エンディングを考えながら目標確認しながら進むこと。

適当に選ぶとルート選択のためのステータスが足りなくて選べる選択肢が減ってさらに辛くなる。合計ステータスは+50前後あれば積極的にとるぐらいを目安にしたい。

 

第4層

取得したい合計ステータスは+85以上を目安に進める。いずれかのステータスがエンディングまであと30ほどになったら他のステータスを優先すること。

意識としては、多少合計値が低くても(10前後)、最もエンディングに遠いステータスを強化する項目があれば優先してよい。最後なので、成功率85%以上でエンディングに近づくのなら狙う選択肢も視野に入れること。